
こんにちは。森田不動産の鈴木です。
3月に入り、卒業シーズンを迎えましたね!学生の皆さんや親御さんにとっては、成長を感じる特別な時期だと思います。卒業といえば、新しい生活のスタートでもありますね。静岡市でも、この時期は引越しの需要がぐんと高まります🏠✨
今回は、卒業式シーズンにおける引越し需要と、静岡市内の人気生活エリアについてお話ししたいと思います🌸引越しを検討されている方にとって、役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね😊
3月は引越し&不動産会社の繁忙期!
卒業や進学、転勤などで3月は1年の中でも特に引越しが多い時期です。特に学生さんは、大学入学や新社会人としての生活をスタートするために、新しい住まいを探している方がたくさんいます。
不動産業界でも、3月は「繁忙期」と呼ばれ、賃貸・売買ともに動きが活発になります。最近では、ホームページで物件を探す方も増えてきましたが、実際に内見をして、周辺環境をチェックすることもとても大切です。
また、引越し業者の予約が取りにくくなるのもこの時期の特徴です。希望の日時に引越しができるよう、計画的にスケジュールを組むことが重要です。特に週末や祝日は予約が埋まりやすいので、なるべく早めの手配を心がけましょう。
静岡市では、学生さんやファミリー層に人気のエリアがいくつかあります。そこで、次に静岡市内のおすすめエリアをご紹介します!
静岡市内の人気生活エリア
静岡市は、温暖な気候と便利な生活環境が魅力の街です。その中でも、特に人気のエリアをいくつかピックアップしました!
1. 葵区(あおいく)

静岡市の中心部に位置し、商業施設や飲食店が充実しているエリアです。特に「静岡駅」周辺は交通アクセスが良く、買い物や飲食にも困りません。
【おすすめポイント】 ✅ JR静岡駅までのアクセスが良好🚉 ✅ デパートやショッピングモールが豊富🛍️ ✅ オシャレなカフェやレストランが多い☕
【おすすめの町名】 🏡 七間町(しちけんちょう):昔ながらの商店街があり、おしゃれなカフェも増えているエリア。 🏡 鷹匠(たかじょう):高級住宅街としても人気があり、静かな環境が魅力。 🏡 新静岡(しんしずおか):バスや電車の利便性が高く、単身者にもおすすめ。
2. 駿河区(するがく)
海沿いに広がるエリアで、自然が豊かでのんびりとした雰囲気があります。静岡駅にもアクセスしやすく、住宅街も整っています。
【おすすめポイント】 ✅ 駅近くの住宅街は住みやすい🏡 ✅ 静岡大学・常葉大学のキャンパスがある📚 ✅ 海が近く、散歩やジョギングが楽しめる🌊
【おすすめの町名】 🏡 曲金(まがりかね):静岡駅からのアクセスも良く、大型スーパーが多い。 🏡 石田(いしだ):静岡ICにも近く、ファミリー向けの住宅が多い。 🏡 用宗(もちむね):海辺の街で、カフェや釣りスポットが豊富。
3. 清水区(しみずく)

「ちびまる子ちゃん」の舞台としても有名な清水区。静岡市の東側にあり、港町としての歴史を持つエリアです。
【おすすめポイント】 ✅ 清水駅周辺は開発が進み、住みやすい✨ ✅ 新鮮な海の幸が楽しめる🍣 ✅ 家賃相場が比較的リーズナブル💰
【おすすめの町名】 🏡 草薙(くさなぎ):静岡大学にも近く、学生さんに人気のエリア。 🏡 三保(みほ):美しい三保の松原があり、自然に囲まれた環境。 🏡 興津(おきつ):のどかな雰囲気があり、静かに暮らしたい方におすすめ。
引越しをスムーズに進めるためのポイント
3月の引越しシーズンは、物件の動きが早いので、早めの準備が大切です。そこで、スムーズに引越しを進めるためのポイントをお伝えします。
✅ 早めに物件探しを始める 特に人気エリアはすぐに埋まってしまうので、早めの行動が鍵です。
✅ 内見は必ず行う 写真だけでは分からない部分も多いので、実際に現地を確認しましょう。
✅ 引越し業者の予約はお早めに 繁忙期は予約が埋まりやすいので、早めにスケジュールを決めるのがおすすめです。
✅ 周辺環境もチェックする スーパーやコンビニ、病院など、生活に必要な施設が近くにあるかを確認しましょう。
✅ 新生活の準備をしっかりと 引越し後すぐに快適な生活を送るために、生活必需品の準備や手続きを忘れずに!
まとめ
今回は、卒業シーズンにおける引越し需要と、静岡市内の人気エリアについてご紹介しました。新しい生活をスタートするには、住む場所選びがとても大切です。静岡市には、それぞれのライフスタイルに合った素敵なエリアがたくさんあります。
「どこに住もうかな?」「住みやすいエリアを知りたい!」という方は、ぜひ【森田不動産】にご相談ください!皆さまの新生活が素晴らしいものになるよう、全力でサポートいたします😊
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!✨ていますので、是非ご希望をお聞かせください✨