
こんにちは。森田不動産の鈴木です。
3月に入り、卒業シーズンを迎えましたね!学生の皆さんや親御さんにとっては、成長を感じる特別な時期だと思います。卒業といえば、新しい生活のスタートでもありますね。静岡市でも、この時期は引越しの需要がぐんと高まります🏠✨
今回は、卒業式シーズンにおける引越し需要と、静岡市内の人気生活エリアについてお話ししたいと思います🌸引越しを検討されている方にとって、役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね😊
3月は引越し&不動産会社の繁忙期!
卒業や進学、転勤などで3月は1年の中でも特に引越しが多い時期です。特に学生さんは、大学入学や新社会人としての生活をスタートするために、新しい住まいを探している方がたくさんいます。
不動産業界でも、3月は「繁忙期」と呼ばれ、賃貸・売買ともに動きが活発になります。最近では、ホームページで物件を探す方も増えてきましたが、実際に内見をして、周辺環境をチェックすることもとても大切です。
また、引越し業者の予約が取りにくくなるのもこの時期の特徴です。希望の日時に引越しができるよう、計画的にスケジュールを組むことが重要です。特に週末や祝日は予約が埋まりやすいので、なるべく早めの手配を心がけましょう。
静岡市では、学生さんやファミリー層に人気のエリアがいくつかあります。そこで、次に静岡市内のおすすめエリアをご紹介します!
静岡市内の人気生活エリア
静岡市は、温暖な気候と便利な生活環境が魅力の街です。その中でも、特に人気のエリアをいくつかピックアップしました!
1. 葵区(あおいく)

静岡市の中心部に位置し、商業施設や飲食店が充実しているエリアです。特に「静岡駅」周辺は交通アクセスが良く、買い物や飲食にも困りません。
【おすすめポイント】 ✅ JR静岡駅までのアクセスが良好🚉 ✅ デパートやショッピングモールが豊富🛍️ ✅ オシャレなカフェやレストランが多い☕
【おすすめの町名】 🏡 七間町(しちけんちょう):昔ながらの商店街があり、おしゃれなカフェも増えているエリア。 🏡 鷹匠(たかじょう):高級住宅街としても人気があり、静かな環境が魅力。 🏡 新静岡(しんしずおか):バスや電車の利便性が高く、単身者にもおすすめ。
2. 駿河区(するがく)
海沿いに広がるエリアで、自然が豊かでのんびりとした雰囲気があります。静岡駅にもアクセスしやすく、住宅街も整っています。
【おすすめポイント】 ✅ 駅近くの住宅街は住みやすい🏡 ✅ 静岡大学・常葉大学のキャンパスがある📚 ✅ 海が近く、散歩やジョギングが楽しめる🌊
【おすすめの町名】 🏡 曲金(まがりかね):静岡駅からのアクセスも良く、大型スーパーが多い。 🏡 石田(いしだ):静岡ICにも近く、ファミリー向けの住宅が多い。 🏡 用宗(もちむね):海辺の街で、カフェや釣りスポットが豊富。
3. 清水区(しみずく)

「ちびまる子ちゃん」の舞台としても有名な清水区。静岡市の東側にあり、港町としての歴史を持つエリアです。
【おすすめポイント】 ✅ 清水駅周辺は開発が進み、住みやすい✨ ✅ 新鮮な海の幸が楽しめる🍣 ✅ 家賃相場が比較的リーズナブル💰
【おすすめの町名】 🏡 草薙(くさなぎ):静岡大学にも近く、学生さんに人気のエリア。 🏡 三保(みほ):美しい三保の松原があり、自然に囲まれた環境。 🏡 興津(おきつ):のどかな雰囲気があり、静かに暮らしたい方におすすめ。
引越しをスムーズに進めるためのポイント
3月の引越しシーズンは、物件の動きが早いので、早めの準備が大切です。そこで、スムーズに引越しを進めるためのポイントをお伝えします。
✅ 早めに物件探しを始める 特に人気エリアはすぐに埋まってしまうので、早めの行動が鍵です。
✅ 内見は必ず行う 写真だけでは分からない部分も多いので、実際に現地を確認しましょう。
✅ 引越し業者の予約はお早めに 繁忙期は予約が埋まりやすいので、早めにスケジュールを決めるのがおすすめです。
✅ 周辺環境もチェックする スーパーやコンビニ、病院など、生活に必要な施設が近くにあるかを確認しましょう。
✅ 新生活の準備をしっかりと 引越し後すぐに快適な生活を送るために、生活必需品の準備や手続きを忘れずに!
まとめ
今回は、卒業シーズンにおける引越し需要と、静岡市内の人気エリアについてご紹介しました。新しい生活をスタートするには、住む場所選びがとても大切です。静岡市には、それぞれのライフスタイルに合った素敵なエリアがたくさんあります。
「どこに住もうかな?」「住みやすいエリアを知りたい!」という方は、ぜひ【森田不動産】にご相談ください!皆さまの新生活が素晴らしいものになるよう、全力でサポートいたします😊
静岡市での中古住宅・中古マンションの探し方について

静岡市で中古住宅や中古マンションを探す際のポイントやコツについてお話しします。新築物件とはまた違った魅力がある中古物件。しかし、その分、選ぶ際に少し注意が必要です。もし、中古物件の購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください🏠
1. まずは希望条件を整理しよう✨
中古物件を探し始める前に、まず自分の希望条件をしっかりと整理しましょう。新築と違って、中古物件は一つ一つが個別の特徴を持っています。事前に「自分が何を一番大切にしたいのか」を考えることが重要です。
- 予算:住宅ローンを組む場合、月々の支払額や金利を考慮する必要があります。
- エリア:静岡市内でもエリアによって雰囲気が違います。静岡駅周辺、清水区、葵区、駿河区など、それぞれの特徴を考慮し、住みたいエリアを選びましょう。
- 広さや間取り:家族構成やライフスタイルに合わせた部屋数や広さを決めます。
- 築年数:築年数が古いほど価格は下がりますが、その分、修繕やリフォームが必要になる可能性があります。
2. 不動産サイトや店舗を活用する🔍
静岡市には、中古住宅や中古マンションが多数あります。まずはインターネットの不動産サイトや、不動産会社の店舗を活用しましょう。
- 不動産サイト:大手不動産サイト(SUUMO、ホームズ、アットホームなど)を使うと、エリアや価格帯、間取りなどの条件で簡単に検索できます。気になる物件があれば、すぐに問い合わせることができます。
- 不動産店舗:静岡市内の不動産店舗では、ネット上に載っていない物件情報を得られることもあります。スタッフと直接相談し、希望にぴったりの物件を提案してもらいましょう。
3. 中古物件のチェックポイント🏠
中古住宅や中古マンションを購入する際、物件の状態が非常に重要です。以下のポイントをしっかりチェックしましょう。
- 築年数とリフォーム履歴:築年数が古い物件ほど価格が安くなりますが、リフォーム履歴があるか確認し、必要なメンテナンス費用を見積もりましょう。
- 設備の状態:キッチン、バス、トイレ、エアコンなどの設備の状態をチェック。修理や交換が必要かもしれません。
- 構造と耐震性:特に地震の多い日本では、耐震性が非常に重要です。耐震基準が改正された後に建てられた建物を選ぶと安心です。
- 周辺環境と交通アクセス:周辺の騒音や交通渋滞がないか確認。便利な施設が近くにあるかも重要です。
4. 実際に見学してみよう👀
どんなに詳細な情報があっても、実際に物件を見てみないと分からないことがあります。気になる物件があれば、現地を見学し、写真や間取り図ではわからない雰囲気を感じてみましょう。
5. 価格交渉を検討しよう💸
中古物件は、特に長期間売れ残っている物件や価格が高めの物件では、価格交渉の余地があるかもしれません。価格が安すぎる場合は、何か問題が隠れている可能性もあるので慎重に検討しましょう。
【静岡市での中古住宅・中古マンションの探し方についてまとめ】

静岡市で中古住宅や中古マンションを探す際は、希望条件をしっかり整理し、不動産サイトや店舗を活用して、物件の状態や周辺環境を確認することが大切です。現地見学を通じて、実際の状態や雰囲気を感じることが購入への第一歩となります。
どんな物件を選ぶかによって、今後の生活が大きく変わりますので、慎重に選びましょう。
ご質問やご相談があれば、いつでもご連絡くださいね!私たちが、あなたの理想の住まい探しをサポートいたします🏡