「日本100名城スタンプラリー」に挑戦

 

こんにちは。森田不動産の鈴木です。

最近、私は休日を使って「日本100名城スタンプラリー」に挑戦しています!

ご存じの方もいるかもしれませんが、「日本100名城」とは、日本城郭協会が選定した歴史的に価値のある100の名城を指します。この100の城を巡り、各地に設置されたスタンプを集めるというのが「日本100名城スタンプラリー」なんです。まさに全国を旅しながら歴史を学べる、一石二鳥の素晴らしい企画!🏯✨

実は、私は昔からお城が大好きで、特に「姫路城」は私の中で特別な存在です。何度訪れても圧倒される美しさと壮大さ、そして歴史の深さに、心を奪われてしまいます。皆さんの中にも「このお城が一番!」というお気に入りの城がある方もいるのではないでしょうか?😊

さて、スタンプラリーの話に戻りますが、これが意外と大変なんです。100カ所すべてを巡るとなると、全国津々浦々を旅しなければなりません。最近訪れたのは、長野県にある「松本城」。

松本城は「現存天守12城」のひとつで、日本最古の五重六階の天守があることで有名です。実際に足を運んでみると、黒塗りの外観がカッコよく、まるで戦国時代にタイムスリップしたような気分になりました。そして、城内の急な階段! これが本当に急で、まるで山登りをしているような感覚になりました(笑)。でも、それがまた城の魅力でもありますよね!

城巡りをしていると、地域ごとの歴史や文化を学ぶことができて本当に楽しいです。特に地方に行くと、その土地ならではのグルメも堪能できるのが醍醐味。松本では「山賊焼き」をいただきました。鶏肉の豪快な唐揚げのような料理で、カリッとした食感とジューシーなお肉が最高でした!😋

今後も時間を見つけて少しずつ城巡りを続け、最終的には100のスタンプをコンプリートすることを目標にしています!次に狙っているのは「熊本城」。地震の影響で修復作業が続いていますが、その姿を見ることで歴史の大切さを改めて感じることができると思います。

また、静岡市のお城と言えば「駿府城」ですね。駿府城は、徳川家康が晩年を過ごしたことで知られる名城です。現在は天守こそ残っていませんが、広大な公園として整備されており、歴史を感じながら散策を楽しむことができます。特に春には美しい桜が咲き誇り、多くの観光客で賑わいます。静岡に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

このブログを読んで「お城巡りって楽しそう!」と思ってくれた方がいたら、ぜひ一緒にスタンプラリーに挑戦してみませんか? きっと素敵な思い出になりますよ✨

Fudousan Plugin Ver.6.1.1